Drama

Netflix【ヴィンチェンツォ:登場人物と1話~2話のあらすじ】韓国ドラマ初心者でも楽しめる!

韓国ドラマ初心者も楽しめる。ハードボイルド?法律?社会派?コメディー?全ての要素あり。
Movie

Netflix 韓国初本格SF映画【スペース・スウィーパーズ】感想 *ネタバレ

2092年、韓国の宇宙船”勝利号”は、今日も金になりそうなゴミを収集していた。ある日、宇宙船の中で女の子を見つける。その頃、宇宙開発企業UTSが、大量破壊兵器ロボット、ドロシーを捜索していると言うニュースが流れる。
Life

【30日間新しいことにチャレンジ】TED Matt Cutts氏の提案

何の記憶もなく過ぎ去る日々。しかし30日間新しいことに挑戦することで、日々の記憶は残っていく。自分に自信がつく。ずっとやりたいと思っていたことを30日間やってみましょう、というMatt Cutts氏からの提案。
Book

夏目漱石『坊ちゃん』感想【日本の学園ドラマの原点がここにある】

『坊ちゃん』は明治の「痛快学園青春ドラマ」。新任教師として四国愛媛の学校に赴任した坊ちゃんを待ち受ける「赤シャツ」はじめ個性的な教師たちや生徒たちと間で起きる出来事。スピード感ある漱石の江戸っ子弁が堪能できます!
Life

「性善説」でも「性悪説」でもなく【性弱説】:新しく知ったことばについて考える

「性善説」「性悪説」は聞いたことがあったが、気に留めたことはありませんでした。【性弱説】ということばを初めて知って、人間の本質として言えている、と思いました。それについて考えてみました。
English

スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチから学ぶ【仮定法】

2005年、スタンフォード大学の卒業式(Commencement)でのスティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ。15分ほどのスピーチで、自身の経験から3つのストーリーが話されます。論理的で簡潔、かつ深い内容です。
Movie

映画『バーニング 劇場版』感想 【何度見てもわからない、でもずーっと惹きつけられる】

この映画は、2018年バンクーバー国際映画祭で初めて観ました。韓国映画は全く初めてで、監督や俳優、撮られた背景など、何の予備知識もなく観て、これまで観たどの映画でも経験したことがない程、心が揺さぶられ、この映画に取り憑かれてしまいました。
Movie

映画『夜が明けるまで』あらすじと感想 【心が寄り添える人がいるということ】*ネタバレあり

見終わった後、深く余韻が残るいい映画でした。ロバート・レッドフォードとジェーン・フォンダという二人のスーパースターが演じる、孤独なの高齢の男女の心が寄り添う物語、素敵な恋愛映画です。
Book

田辺聖子『週末の鬱金香(チューリップ)』【心が温かくなる短編集】

『週末の鬱金香(チューリップ)』は6編の短編集。年齢、職業、生活それぞれ違う6人の女性の恋のお話。いくつになっても恋する気持ちがあること、心が寄り添う瞬間があることが、快活でスピード感ある、またやさしくまったりした大阪弁で語られます。
Book

夏目漱石 『道草』の感想【片付かないもの】

夏目漱石の自伝的作品。1915年(大正4年)朝日新聞に連載された最後から2番目の作。読めば読むほど味わいがありました。