Netflix『テプン商事』キャスト、1話~16話(最終回)までのあらすじと感想 *ネタバレあり

出典:Netflix

2025年10月11日から配信の韓国ドラマ『テプン商事』。

1997年のIMF(国際通過基金)危機の韓国、父の急死により、父の会社『テプン商事』の新米社長になったカン・テプンが、会社の仲間や家族や周囲の人々と共に奮闘、成長していく物語。普通の人々の心温まるドラマの予感、すごく楽しみです。

あらすじを紹介しながら、感想を書いていきます。

*ネタバレあり

『テプン商事』登場人物()はキャスト

主要人物

カン・テプン(ジュノ):何不自由なく奔放に暮らしていた青年。IMF危機で父が急死、経営難に陥った父の会社『テプン商事』の新米社長になる。

オ・ミソン(キム・ミンハ):『テプン商事』の経理、家族を支える大黒柱でもある。新米社長のテプンを支える人物。

カン・テプンの家族

カン・ジニョン(ソン・ドンイル):テプンの父、テプン商事の創業者

チョン・ジョンミ(キム・ジヨン):テプンの母

テプン商事の社員

ク・ミョングァン:テプン商事経営部理事

チャ・ソンテク:テプン商事総務部次長

コ・マジン:テプン商事営業部課長

ぺ・ソンジュン:テプン商事物流部代理

オ・ミソンの家族

オ・ミホ:ミソンの妹

オ・ボム:ミソンの弟

ヨム・ブニ:ミソンの祖母

カン・テプンの周辺の人々

ワン・ナムモ:テプンの友人

キム・ウンニョ:ワン・ナムモの母

ピョ・パクホ:ピョ商事代表

ヒョンジュン:ピョ・パクホの息子、テプンのライバル

第1話 台風の季節

『テプン商事』は、社長のカン・ジニョン10名余りの社員が働く貿易会社。今日はテレビの撮影が入り、社長はじめ社員の面々は緊張しながらも、温かい社風を漂わせていた。

同じテレビ局が夜の若者たちを取材したが、若者たちは親のお金で快楽をむさぼっていた。

カン・テプンもその一人、クラブの常連で、女子に人気絶頂の ”アックストリート・ボーイズ  ”のメインボーカル兼ダンサー。

その夜も大いに盛り上がったが、その後、入った部屋を間違え、ヒョンジュンと彼の仲間たちが飲んでいる部屋に入ってしまった。ユリムがテプンを見て彼に抱きついた。ヒョンジュンは激怒し、テプンを殴り、激しいケンカが始まった。


オ・ミソンは、朝8時から夜7時までテプン商事で経理として働き、仕事の後は、大学受験のためにソド学院に通っていた。


テプンたちは警察に捕まり、母親たちが迎えにきた。警察は「店側が器物破壊で訴えた。示談しなければ罪が重くなる」と言ったが、そこにテプンの父が来て、「示談はしない。もう大人だから自分で解決を」と言った。

ケンカ相手のヒョンジュンの父ピョ社長も警察に来ていた。彼とカン・ジニョンは面識があった。ピョ社長は、示談で話をつけていた。

父はテプンに「お前のような子が息子だとは情けない」と言ったので、テプンは反抗的になった。父はテプンを殴った。

テプンは地下鉄で隠れ家に戻った。彼がバラを育てている温室だ。彼は「今日、父さんに殴られた、初めてだ」と花に話しかけ、カセットを聴きながら、一晩中は花の世話をした。


翌朝、彼は温室の外のコスモスを摘んで、新聞紙に包んで電車を待った。

同じ駅でミソンが電車を待っていて、同じ電車に乗った。彼女は、コスモスを抱えて今にも眠りそうな男(テプン)が気になった。彼女は、乗客が捨てようとした新聞をもらって読んだ。”アジア通貨危機”の大きな見出しが出ていた。

男がソウル駅で降りた時、コスモスの花が1本だけ電車内に落ちていた。

ミソンは誰よりも早く出社して、社員全員の机を拭いた。新聞紙に包んで持ってきた1本のコスモスをガラス瓶に生けた。


テプンの母は、息子が持って帰ったコスモスを花瓶に生けた。父は、ベッドで寝ているテプンのサイドテーブルのコスモスを見て、微笑み彼に布団をかけた。

母は夫が、息子に手を挙げたことを後悔していて、彼をすごく心配していることを知っている。「車でも買ってあげれば」と言うと夫は大きな声で怒った。

しかし、テプンは今日も父の靴を磨いていた。父は喜んでいたが、口には出せなかった。


テプンはワン・ナムモに呼び出されて、事情もわからずTV局にきた。

ナムモから「ユンソンに連絡がつかないから、代わりに出て」と言われ、”愛のスタジオ”という番組に急きょ出演した。

男女4名ずつが出演するデート番組で、テプンは「花が好き。コスモスが好き。強い花だと思う」と自己紹介した。


テプン商会では、カン社長から、社員たちに特別ボーナスが支給された。先月はテバン繊維の件を頑張ってくれたからだった。

そこに、テバン繊維からの追加注文の電話が掛かってきた。

社長は、”イタリアの仕入れは先払いなので、大型注文を受けるのは無理がある”と心配したが、社員たちは、試算して、利益が億を超えると興奮した。

カンは社長室で、首の後ろを抱えて辛そうにしていた。ミソンが経理の資料を持って入ってきた。社長は彼女に、テバン繊維の件について意見を聞いた。ミソンは「断った方がいいと思います。仕入れできるのは先払いだからで、規模が大きすぎる」と意見を言った。

花の世話をして自宅に戻ったテプンは、父の靴がまた汚れていたので、すぐに磨いた。

翌日、カン社長は、テバン繊維の大型注文を受ける契約にサインした。


その夜、テプンは仲間の一人から、「ユンソンが夜逃げした。破産したらしい」と聞いた。

テプンはユンソンの家に行ってみた。誰もいなかったが、ユンソンが来てテプンに気づいて逃げた。テプンは彼を追いかけた。彼は「テプン、他人を信じるな。俺たち家族のように」と言った。テプンは財布から身分証明書だけを抜き、財布と時計をユンソンに渡した。

帰り、父が一人でため息をつきながら食事をしているのを見たが、声をかけられなかった。


テプンの温室では、彼が開発したバラが美しく咲いている。純韓国産第1号のバラ、安くて色もいい、これがテプンの夢、彼は、もうすぐ父に見せることができると楽しみにしていた。


テプン商会では、カン社長が社員たちに、「キソン化学から受け取っていた手形が不渡りに、だから今月の給料はかなり遅れると思う。最近、イタリアの仕入れ先に支払いをしたばかり。給料を早く払えるように最前を尽くす、すまない」と頭を下げた。

そして彼は社長室に入った途端に倒れた。

すぐに救急車で病院に運ばれた。テプンは走って病院に来た。父は検査中だった、母が彼を見て泣いた。

テプンは、意識不明の父に一晩寄り添っていた。父の靴をセーターの袖先でまた磨いた。


翌日、ミソンは ”大学就学能力試験事前招集”会場に来て、試験を受けた。

夜は、カン社長のお見舞いのおかずを作った。社長は、妹ミホの学費を出してくれた恩人でもあるのだ。

テプンはずっと病室で父の側についていた。意識はまだ戻らないが、医師は、今は容態は大丈夫だと言った。ポケベルがなり、メッセージを聞くと ”ヒョンジュンがユンソンとユリムをクラブの部屋に連れ込んで大変”と緊迫した声が入っていた。

テプンは看護師に、緊急の時はここに連絡をとメモを残して、タクシーでクラブに行ったが、メッセージはテプンを呼び寄せるためのウソだった。

ナムモが、「何してる、すぐに病院に帰れ」とテプンに言った。彼は急いでタクシーに乗った。大雨になった。

ミソンは社長の病室に来た。おかずを冷蔵庫に入れて帰ろうとしたら、社長が「ミソン」と声をかけた。

テプンのタクシーは渋滞で動かない。彼はタクシーを降りて雨の中、病院まで走った。

病院に着くと、白い布で覆われた人が担架で運ばれていた。そのすぐ後に母の姿が。母は泣きながら、「どこに行ってたのよ、臨終にも立ち会わないで」と言って倒れた。

テプンはただ呆然と立ち尽くした。

ロビーのテレビが、”韓国政府はIMFに緊急融資を申請した。国家としても不渡りを認め、国際機関の指導のもと復興を目指します”と伝えていた。

第1話 感 想

『テプン商事』、これはかなり期待できそう、私が好きなドラマの予感です!

カンジニョン社長、情に厚い、社員思いのとてもいい社長でした。息子のテプンのことも愛していているのに、それを伝えられないまま、1話で亡くなってしまったのは、とても悲しかったです。社長の心労は相当きついですね。手形が不渡理なり、お金を回収出なければ、社員に給料を払えないのだから。

ジュノさん演じるカン・テプンがほんとに素敵です❤️。お父さんの靴をいつも磨いてあげる、お花を育てている、こう言うキャラを考えた脚本家が素晴らしいです。コスモスを新聞紙に包んで、電車に乗るなんて美しすぎでした。もうすぐお父さんに、自分が開発したバラのことを話せると思っていたのに、お父さんが突然亡くなって、悲しいです。

オ・ミソンを演じているキム・ミンハさんは、アップルTVの『パチンコ』で初めて知りました。主人公の若い時代、激動の時代を逞しく生きる女性を見事に演じておられました。今回もすごくいいと思います。リアリティーが経理担当している女子社員そのものですよね。

ところで、若い女子社員が朝一番に出社して、社員の机を拭いたり、みんなにお茶を入れたりするって、昔の日本にもありました。今は、来客にはお茶を出しても、同僚や上司に女子社員がお茶を入れるというのはないと思いますが。すごく時代を感じます、わずか30年弱前なのに。

病室で、カン社長がミソンに気づいて、話かけました。それが最後の言葉だと思いますが、何を言ったのか、とても気になります。

次回が楽しみです。

ーー第2話に続きますーー

コメント